2022年1月アーカイブ
2月1日(火)からの通登校再開について(お知らせ)
2月行事予定も掲載しております。御確認ください。
→コチラからご覧ください。
学校給食週間の取り組み
給食室の前に展示・掲示コーナーを設け、生徒が、興味深くのぞきこみ見入ってました。これからも御家庭での食育への理解と取り組みをよろしくお願いいたします。
保健指導の取り組み
1年A組学級閉鎖解除(登校再開)について
1年A組生徒の新型コロナウイルス感染症罹患に伴い、その後の蔓延防止対策の為、1月27日(木)まで学級閉鎖の措置を取っておりましたが、学級の生徒の発熱・風邪症状等の確認を行った結果、体調不良者がいないことから本日1月28日(金)から分散登校再開といたします。引き続き御家庭での新型コロナウイルス感染症対策をお願いいたします。
【事務室より】バス通学⽀援のお知らせについて
服装容儀の追加変更について(お知らせ)
新型コロナウイルス感染症蔓延対策(体調管理の徹底、教室の換気による防寒)に伴い、服装容儀について以下の内容を追加変更し、生徒を通じて文書を配布しております。御確認の程、よろしくお願いいたします。
【追加変更内容】
ベストとカーディガンの着用を認める。
→コチラからご覧ください。
1年生生徒の新型コロナウイルス感染症罹患について
1年A組生徒から、新型コロナウイルス感染症陽性者がでました。
22日(土)に実施した模試等の状況を確認したところ、濃厚接触者はいませんでしたが、1年A組の教室で受検した生徒全員が接触者となりました。
その状況を受け、県の指示のもと27日(木)まで1年A組は、学級閉鎖とし、分散登校実施期間の26日(水)の登校が、自宅学習(オンライン学習)に変わります。1年A組の生徒は、27日(木)までの期間で、発熱・風邪症状等があれば、学校への連絡(保護者からの電話)をお願いします。
27日(木)に1年A組全生徒の症状の確認後、学級閉鎖解除の連絡をします。
また、1年A組も含め、全生徒発熱・風邪症状等があれば、各御家庭にてPCR検査の積極的な受診をお願いします。
球陽中電話番号(931-9005)
中学校給食調理員の新型コロナウイルス感染症罹患について
1月20日(木)、本校給食室の調理員に新型コロナウイルス感染症の陽性者(濃厚接触者あり)が、1名でました。生徒との接触は、ありませんが、それに伴って調理室等関係する場所全体の消毒作業を行います。(72時間後の23日、日曜日に実施予定)。
21日(金)の学校給食は、調理室を閉鎖するため提供ができませんので、お弁当対応といたします。また、21日(金)の登校学年である2学年と3学年の生徒は、お弁当持参で登校をお願いします。なお、来週月曜日以降の学校給食は、調理室消毒後通常通り実施いたします。(濃厚接触者については、10日間勤務から外す)御確認よろしくお願いします。
発熱や風邪症状がある児童生徒への対応について
1月13日(木)からの分散登校再開等について
①1月13日(木)から分散登校を再開します。当初の予定通り(HPにも掲載済み)の分散登校となりますので御確認ください。13日(木)の登校学年は、1学年(朝読書有り)・3学年(早朝講座有り)です。分散登校時のオンライン授業は、時間割通りに実施していきます。
②13日(木)と14日(金)は、学校給食の準備ができませんので、お弁当対応となります。なお、来週月曜日からは学校給食を再開いたします。
③学校PCR検査は、県内の検査が逼迫している状況であるということで実施しません。なお、濃厚接触者に該当する生徒のみ実施します。該当者には個別に電話連絡(検査実施日時等)し実施していきます。
④本日の教科書等の持ち帰りは、分散登校が明日から再開するので必要に応じて各自で判断して下さい。
⑤14日(金)の漢字検定と15日(土)中学アドバンス希望者模試は、感染対策を実施し予定通り行います。
教科書等の持ち帰りについて
臨時休業中の学習を進める上で、教科書等を持ち帰る必要がある生徒は、明日以降の来校を可とします。その際は、マスクの着用等新型コロナウイルス感染症対策を各自しっかり行い来校して下さい。
1月12日(水)のオンライン授業の中止について
1月12日(水)も引き続き、休業となります。また、オンライン授業も実施できない状況です。保護者の皆様におかれましては、御理解の程よろしくお願いいたします。また、生徒へは、Teamsにて「生活リズムを整え、各自で課題・自宅学習をしっかり取り組む」ように連絡しました。各御家庭での生徒への声かけをお願いいたします。
現在、コロナの感染状況が、時間ごとに変わっている状況です。それに伴い、急な連絡や変更が出てきますが、生徒Teamsとホームページにてお知らせいたしますので、随時御確認お願いいたします。
今週、予定の漢字検定(金曜日)と中学アドバンスト希望者模試(土曜日)は、予定通り実施の方向ですが、前日での変更もあります。今後の感染状況をみて判断いたしますので、御理解の程お願いいたします。
学校内でコロナの罹患者が出て、関係生徒が濃厚接触者に該当する場合は、学校から電話で直接連絡しています。電話がない場合は、濃厚接触者ではありませんので御理解ください。
3つの学級の濃厚接触者について
濃厚接触者については、個別に電話連絡しております。電話がなかった生徒については、濃厚接触者に該当しておりませんのでよろしくお願いします。また、現在申請した学校PCR検査については逼迫した状況の為、検査日の見通しが立っておりません。御理解の程よろしくお願いいたします。
1月11日(火)のオンライン授業について
1月11日(火)のオンライン授業は、実施できませんので、御理解の程よろしくお願いいたします。1月12日(水)以降のオンライン授業については、1月11日(火)に決定し、Teamsとホームページにてお知らせいたします。
学校再開について
現在、球陽中学校から職員1名、球陽高校から職員1名の新型コロナウイルス感染症の罹患者が出ており、中高の多くの職員が接触者に該当し、学校PCR検査の対象となりました。接触者に該当する職員のPCR検査結果が陰性と判明し、学校を運営できる状況になり次第、学校再開となります。学校再開の際は、Teamsとホームページにてお知らせいたします。なお、学校再開後の複数日は、お弁当対応となりますので、御理解の程よろしくお願いいたします。
学校PCR検査を実施する学級について
1年B組
2年A組
2年B組
の3学級が、学校PCR検査の対象学級となります。日時等が決まり次第、Teamsとホームページにてお知らせします。また、最新の情報については、ホームページを随時、御確認ください。学校PCR検査を待たずに、各医療機関にてPCR検査をする場合は、結果が判明次第、学校へ電話(931ー9005)または、欠席届オンラインシステムへの入力にて御連絡お願いします。
生徒のTeamsに、連絡やお知らせ等を送信しております。保護者の皆様方も一緒に御確認お願いします。また、確認後は、「いいね」をクリックしていただければ、周知できているかの把握ができますので、御協力お願いします。
中学校の臨時休業について(お知らせ)
3学期(当面の間)における分散登校及び学校の教育活動について
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う日程の変更について
【生徒・保護者の皆様へ】
爆発的な感染拡大をうけて、県教育委員会からの指示で、分散登校等の対応をとることとなりました。ついては、明日の日程についても変更がありますので、取り急ぎご連絡いたします。
1 月6 日(木)の日程について
早朝・朝読書なし
1 校時:始業式
2 校時:授業(木の2)
3校時:授業(木の3)
給食
下校
※13:15分下校予定
上記の日程に変更いたします。なお、7 日(金)以降の日程の詳細については、明日生徒へお知らせを配布いたしますのでご確認ください。
文部科学大臣からのメッセージ
文部科学大臣から生徒・保護者の皆様にメッセージがあります。
→コチラからご覧ください。